PS5の増設M.2ストレージはとりあえずGen3で良さそうって話
正式バージョンではGen3が弾かれるようになったのでGen4にてご利用ください
PS5で拡張M.2 SSDが使えるようになるベータ版が出てから少し経って色々なレビューがあがっているのでチェックしてみたんですが、どうやらわざわざ高価なGen4 SSDにしなくても良さそうなデータが出てきてます。
今回はそのあたりのまとめです。
前提情報
そもそもPS5には825GBのNVMe Gen4 SSD(5,500MB/s)が入っているとのことです。なので公開された要件もそれに合わせて5,500MB/s以上出るやつってことになっているみたいですね。
一応この基準で1TBのSSDを買うとすると、メーカー選ばすなら2.1万円~で、大手メーカーとなると2.4万円~になります。
ですがGen3の高速タイプ(R3,000MB/s↑)のSSDなら1.3万円から大手メーカー製が買えますし、すでに持ってるっていう方も多いかもしれません。なんなら同じ値段でもっと大容量を買うっていうこともできますよね。
なのでGen3のSSDでも大差ないならGen3でいいじゃんっていうお話なんですよね。
内臓でもGen4でもGen3でも大して速度変わらないみたい
いくつかのサイトを見てみたのですが、7000MB/s級のSSDを積もうが、Gen3のSSD(3,500MB/s程度)を積もうがあんまり変わらないっていうのが多いみたいです。
わかりやすく表にしてくれていたこちらのサイトからお借りした画像がこちら。
正直気のせいぐらいの差しかないですね。私はこれ見てGen4買う気は吹っ飛びました(すでにGen3が余ってるので)。
なんで速度差が出ないのか
いくつか要因がありそうですが、ありそうなのはこのあたり
まぁ何にせよほぼ確実に言えるのは「Gen3積んでも今(内蔵)より遅くなることはない」っていうところでしょうね。Gen4積んでおくと今後OSやゲーム側で最適化されたらもっと早くなることがあるかも?ぐらいじゃないでしょうか。
どんな人がGen4 SSDを買うべきか
Gen4 SSDを買ったほうがいい人はこんな感じ
- お金持ち
- そもそもM.2 NVMe SSDを持っていない
- プレイするゲームは少ないがヘビーに遊ぶ人
とりあえず余らしているSSDが無く新しく買う人で、あんまり容量がいらないって方はGen4を買ってもいいかもしれません。
Gen4 M.2 SSDは2,3年は自作PC界でもスタンダードなタイプになりそうなので、自作PCをされている方は抜いた後にPCで使うっていうこともできるでしょうね。
逆にGen3 SSDを買ったほうがいい人はこんな感じ
- PCでゲームをやらない(流用先がない)
- 安く済ませたい
- 大量のゲームをプレイする
Gen3のSSDはだいぶ出てから経ったので、値段もかなりお手頃になっています。Gen4に比べて容量単価がぜんぜん違うので、お金かけたくない方は迷わずGen3でいいですね。
ただGen3購入の際は一応読み込み3,000MB/sは出る高速タイプのSSDを選んだほうがいいと思います。QLCに関してはそんなに忌避しなくてもいいと思いますが、無難に選びたいならTLCにしたほうがいいかもしれません。
個人的おすすめSSD
Gen3タイプ
SAMSUNG SSD 980 MZ-V8V1T0B/IT
1TB R3,500MB/s W3,000MB/s TLC 600TBW
13,490円 (8/16時点)
SSD買うならまずはSAMSUNG製を検討するべきですね。昔は高くて買うのに勇気がいりましたが、最近はほんとに安くて助かります。
正直Gen3の同価格帯でコレより優位があるものがほぼ無いので新しく買うなら980一択でOK。
Gen4タイプ
SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT
1TB R7,000MB/s W5,000MB/s TLC 600TBW
25,232円 (8/16時点)
とりあえずサムスン製を買っておけば外すことはなし。そのうちメーカーからPS5での動作確認も出るでしょう。
CFD販売 CSSD-M2B1TPG3VNF
1TB R5,000MB/s W4,000MB/s TLC 1800TBW?
16,974円 (8/16時点)
なんちゃってGen4 SSDで有名?なGen4界の最安モデル。物は悪くなくコスパも良いので選択肢としてはアリですが、PS5内蔵より速度遅くてGen3より価格高いっていうラインはわざわざ買う意味あるのか微妙ですね。価格抑えたいならGen3ですし、今後の最適化に希望を託すならR6,000~7,000級のSSDにしたいところです。